【入谷 Vegan Cafe PQ’s】全メニューヴィーガン対応のおしゃれカフェ

新宿・代々木・高田馬場

台東区入谷にあるおしゃれなヴィーガンカフェ「Vegan Cafe PQ’s

オールヴィーガンをコンセプトにされ、全メニューが卵・乳不使用のヴィーガンメニューを提供。

月替わりでカレーや玄米粉パンケーキを提供され、その見た目の美しさが話題に!

色鮮やかなヴィーガンカレーは毎月カレーのデザインが変わるため、毎月通うファンもいるそう。

広々とした店内はペットと一緒に過ごすこともでき、居心地の良い空間でつい長居したくなる。

ヴィーガンの方やアレルギーの方にも安心して食事を楽しめ、食べても罪悪感は少なく味も絶品!

Vegan Cafe PQ’s(ヴィーガンカフェピーキューズ)とは

2021年4月21日入谷にリニューアルオープンしたヴィーガンカフェ兼イベントスペース。

新宿ゴールデン街の間借りカレー店としてスタートし、その後浅草に移転してヴィーガンカレーのお店として営業。

国籍・年齢・ 性別問わず様々な方に安心して過ごして欲しいというオーナーさんの想いもあり、全メニューが卵・乳不使用のヴィーガン対応。

環境(地球環境/動物福祉/ヒト)への搾取をな るべく減らしたいという考えから国産の無農薬や自然栽培の新鮮な野菜、小麦粉、玄米を使用した身体にやさしい食事やスイーツを提供。

月替わりのカラフルなカレーと自家製スイーツが人気。 

アクセス

入谷駅と三ノ輪駅の間にあり各駅からのアクセスを紹介。

入谷駅からのアクセス

東京メトロ日比谷線 入谷駅3番口から徒歩7分。

出口を出て約150メートル直進。

1つ目の信号を過ぎた先の角を右へ曲がり、約450メートル直進した左手にある。

三ノ輪駅からのアクセス

東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅出入口1bから徒歩8分 。

出口を出て昭和通りを約150メートル直進。

1つ目の交差点を渡って右に曲がる。

約400メートル直進し、突き当たり手前の左手にある。

外観

閑静な住宅街の一角にあり、町工場の様な無機質な建物。

窓ガラスには手書きで描かれた店名等がほっこりと癒される。

写真付きのメニューが貼られ、入店前に確認できる。

自転車で来店する際はお店の前に駐輪。

近くには酉の市で有名な鷲神社があり参拝前後に立ち寄ってみては。

アットホームな店内

倉庫か工場をリノベーションしたような天井が高く、広々とした店内。

ガラスが多く取られているため自然光が差し込み、明るく開放感がある。

天気の良い日は扉を開け、心地よい風が吹きこみオープンカフェのよう。

ウッド調のインテリアや所々に観葉植物が置かれ、自然を感じる空間は居心地が良い。

天井にはミラーボールがあり、ナチュラルテイストな店内とかけ離れたインテリアに目を引く。昼間は気がつきにくいが、夜には存在感がありそう。

横に長い店内は左右にイートインスペースが広がる。

カウンター席やテーブル席、ソファ席と席の種類が充実し、シチュエーション問わず利用しやすい。

右手

右手の窓際にソファ席がある。

日差しが差し込み冬は暖かく、日光浴にぴったり。

壁に面したカウンター2席。

テーブルの奥行きや幅が広くゆったりと食事が楽しめ、作業利用にも最適。

中央に2人がけテーブル2席。

人数に応じてテーブルをくっつけたり離したり対応できそう。

左手

窓際にカウンター2席。

窓から景色を眺めながら食事やドリンクを楽しめ、優雅な時間を過ごせる。

中央に4人掛けテーブル。

他のお客様と視線が交わりにくい席配置のため気兼ねなく会話や食事を楽しめる。

壁際に1人がけ、2人がけカウンター席がある。

間には本棚が置かれ、隠れ家のような空間。

読書や考え事にぴったりな席。

ゆったりとした席配置のためどの席に座ってもリラックスできる。

ベビーカーも折り畳まずに横置きできるスペースが確保され、お子様連れにもおすすめ。

至るところに本が置かれ、食事が来るまでの待ち時間に手にとってみては。

様々なジャンルが揃い、普段手にしないジャンルに試せる。

絵本もあるのでお子様も楽しめる。

BGMにはスロージャズが流れ、ゆったりとした落ち着いた雰囲気。

店内はペット同伴可能なため愛犬と一緒に気兼ねなく食事を楽しめる。

店員さんはフレンドリーな接客をされ、心地よくアットホームな雰囲気。

店員さん同士も仲良く会話しながら、仕事されほっこりする。

外国人観光客にも流暢な英語で対応されていた。

利用の流れ

好きな席に座り、テーブルの上に置かれたメニューを確認。

QRコードを読み取り注文。

出来上がり次第先まで持ってきてくれる。

お冷はセルフ。トイレは入り口入って左奥にあり男女共用1つ。

混雑時は2時間制。

グルテンフリー抹茶パンケーキ

手作り求肥と柚子ホイップの抹茶アイスパンケーキ(1760円)
2025年1月限定

サイズ:高さ約8cm、直径約8cm 

3枚重なったパンケーキに手作りのヴィーガン求肥を乗せたグルテンフリーパンケーキ。

巳年に相応しい白蛇をイメージした柚子風味のホイップクリームがトッピング。

新年にぴったりな縁起の良い和パンケーキ。

注文を受けてから焼くため提供までに約15分ほど待つが、ナイフを入れるとパンケーキから湯気がたちのぼり出来立てを楽しめる。

パンケーキ生地は綺麗な焼き色がつき、こんがりと香ばしい。

玄米粉ならではのもちもちとした食感が病みつきになる。噛むたびに玄米粉の味わいを感じられる。

パンケーキ自体は小さく、厚みは薄めだが食べ応えかつ満足度高め。

金粉がまぶされた求肥は高級感が漂う。

厚めでもちもちし、まるでお餅を食べているよう。

抹茶パウダーがふんだんにまぶされているため抹茶の香りに包まれ、ほろ苦さが効いている。

求肥のなかには小豆と抹茶アイスが隠れ、小豆の優しい甘さが抹茶の苦味を和らげる。

硬めの小豆は粒々とした食感がアクセント。

温かいパンケーキに冷たい抹茶アイスとの温冷感がたまらない。

パンケーキの熱により、アイスが早めに溶けるので注意。

食べる前から爽やかなゆずの香りが広がる柚子ホイップクリームは、甘めのクリームがさっぱりとした味わいに。

別添えの黒蜜をかけると一気に和の甘さが加わり、味変にピッタリ。

メニュー

様々な方に食事を楽しんでいただけるよう、五葷(香りや刺激の強い野菜)抜きメニューもある。

パンケーキやカレーは月替わり。

Instagramにて告知されるためチェック。

1日20食限定のため予約が推奨。

毎月素敵な色のカレーが販売され、着色料は使用せず、すべてプラントベース。

2025年1月限定巳年のカレー 2000円

PLATE MENU

ハンバーグフォッカッチャ 1430円

ソーセージフォッカッチャ 1320円

日替わり自家製スープフォッカッチャ 1100円

ソーセージパンケーキ 1650円

ハンバーグパンケーキ 1650円

ハンバーグライス 1650円

玄米粉パンケーキ

小麦粉も卵も牛乳も使わず、グルテンフリーで身体に優しい。ふわふわもちもち優しい甘さのパンケーキ。

小さなパンケーキは食後のおやつやカフェ利用に程よいサイズ。

塩キャラメルアイスパンケーキ 1100円

クラシックパンケーキ 770円

プリンアイス 820円

プリン 660円

バニラアイス 480円

クッキー&クリーム 550円

日替わりマフィン&スコーン

レジ横の木製のショーケースに焼き菓子が並ぶ。

マフィンやスコーンは日替わりのため伺うたびに新しい商品に出会える。

テイクアウトの際には容器持参で包装代が無料になる。

 

焼き菓子

ブラウニー 550円

アイスサンド 770円

オーツクッキー 330円

オプション

バター 55円

メープルシロップ 110円

ドリンクメニュー

店内利用はワンドリンク制なし。

コーヒー

フェアトレードコーヒー 550円

アメリカーノ 550円

エスプレッソ 550円

ラテ

カフェラテ 715円

ターメリックラテ 770円

キャラメルマキアート 770円

黒ごまラテ 770円

抹茶ラテ 770円

ミルク

ボンソイミルク 550円

キャラメルミルク 660円

いちごミルク 660円

ラッシー 800円

マンゴー

いちご

減農薬りんごジュース 660円

紅茶 660円

オーガニックアールグレイ

オーガニックアフリカンネクター

カモミールシトラス

オーガニックワイルドベリーハイビスカス

ソーダ 660円

マンゴー

いちご

赤しそ

アルコール

ビール

サッポロ黒ラベル小瓶 550円

クラフトビール 770円

サワー

無農薬レモンサワー 770円

バイスサワー 770円

ウィスキー

定番ハイボール 660円

Ichiro’s 880円

雷ブラン 715円

シードル

5種のリンゴのハンドクラフトシードル 770円

ドッグメニュー

わんこや赤ちゃんも食べられるかぼちゃのミニマフィンも販売され、国産玄米粉と北海道産かぼちゃを使用。

わんわんまふぃん 440円

わんわんラテ 440円

支払方法

現金、カード、電子マネー、PayPayなど利用可能。

混雑状況

電話や食べログから予約可能。4人以上は要予約。

平日オープン前に伺い先客なく、11時半前に外国人女性同士1組。テイクアウト1組。

まとめ

★5つで評価!

アクセス:★★★

入谷駅が最寄りの人通りが少ない住宅街の一角にあるため穴場カフェ。

浅草や上野からも近く観光ついでに立ち寄りやすい。

居心地の良さ:★★★★

広々とした店内にカウンターやテーブル、ソファ席があり、おひとりから友人や恋人、家族など複数人でもゆったりと過ごせる。

抹茶濃厚さ:★★

抹茶パウダーがかかる求肥や抹茶アイスのみのため、抹茶感は控えめだが玄米粉パンケーキや柚子クリームなど当店ならではの組み合わせを楽しめる。

店舗情報

住所:東京都台東区竜泉1-1-2

営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:00) 定休日:火・水曜日

アクセス: 東京メトロ日比谷線 入谷駅3番口から徒歩7分

Instagram https://www.instagram.com/vegancurry/#

タイトルとURLをコピーしました